非会員も参加可能

メディカル/ヘルスケア業界人材向け “Will=やりたいこと”を見出すワークショップ

2024年7月11日(木) 19:00〜21:00

メディカル関連業界/職種 転職、キャリア 製薬メーカー 医療機器メーカー CRO SMO CSO コンサルティングファーム シンクタンク 病院・クリニック 医薬品開発戦略 基礎研究 非臨床 臨床開発 メディカルライティング 承認申請 製造 マーケティング メディカルアフェアーズ 市販後
メディカル/ヘルスケア業界人材向け “Will=やりたいこと”を見出すワークショップ
開催概要

ワークショップ概要

医療やヘルスケアに関わるにあたって、自身の“Will=やりたいこと/実現したいこと”に向き合ったことはありますか?

言い換えると、

・誰に、どんな貢献をしたいのか?

・会社など他者から与えられたものでない、自身のミッションは?

・そのミッション達成のために、自身は何をしたいのか? 何をすべきなのか?

等を考えたことはあるでしょうか?

 

皆さまの転職支援を行っていると、多くの方から、

・やりたいことが見つからない

・自分には何があっているのかがわからない

・やりたいことを考える/探すのだが、自分一人では、なかなか整理ができない

・やりたいことはある程度明確なのだが、壁打ち相手がほしい

といった相談をいただきます。

 

そういったお悩みに答えるべき、“Will=やりたいこと/実現したいこと”を形にするためのワークショップを企画しました。

 

特徴として、自身のなかにある“Will”をどう見つめ、引き出していくかという方法論の説明とその場で実際にワークしてみるということはもちろんです。ただ、それ以上に様々な側面から医療やヘルスケアに関わる他の参加者との議論を通じて、視野を広げ、新たな刺激を受けられること、医療やヘルスケアをより良くしていきたいと思える仲間に出会えるかもしれないことことこそ、最大の特徴かもしれません。

 

対象者

メディカル/ヘルスケア関連業界に属している(あるいは過去属していた、これから属したい)方であれば、どなたでも参加可能です。

*医療従事者、製薬会社、医療機器メーカー、CRO/CSO/SMO、医療/ライフサイエンス関連コンサル、食品、アカデミアなど、業界を問いません

*文系の方でも問題ありません。メディカル/ヘルスケア関連の方であれば、理系/医療系に限定しません

*コーポレート職/事務系の方でも問題ありません。メディカル/ヘルスケア関連の方であれば、医療や研究開発に限定していません

*学生、休職・離職中の方、フリーランスの方等も参加可

 

※具体的な他者にどう貢献したいかを考えたい方のためのワークショップです。自身がどうありたいかだけを考えたい方は対象外です。

*「自身がどうありたいか」の例:定年まで年収を維持して働くには? MRの年収を維持したまま転職できる業界を知りたい等、自身ありきでやりたいことを考えたい方

 

セミナーの agenda

1.         Will=やりたいことを見出すための視点

2.         やりたいことの「目標」化と、現状とのギャップ分析

3.         ギャップを埋める方向性を考える

4.         Will=やりたいことを見出すワーク *ワークシート利用

 

*一部変更になる場合があります

 

開催方法

Zoom にて開催

*顔出し必須です

*ワークがあるため、パワーポイントを使えるPC での聴講必須

 

ファシリテーター

inspire 株式会社 代表取締役 吉原 貴

 

●略歴

・製薬会を中心としたメディカル業界

・コンサルティング業界

に専門性を持つエージェント/コンサルタント。

人材派遣での新規事業立ち上げ(製薬関連)、製薬関連企業(CRO)での営業企画・人事・経営企画、戦略/人事系コンサルティング会社でのコンサルタント・経営管理(総務、経理、人事、法務、IT等全般)、メディカル専門の人材紹介会社/フリーランスでのコンサルタントを経て、inspire㈱を立ち上げる。

 

●資格

2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)

・キャリアカウンセラー(JCDA認定)

 

開催日

2024年7月11日(木) 19:00〜21:00

料金

通常料金:4400円

有料会員向け料金:2750円

受付終了日 2024年7月8日(月) 23:59
受付終了

関連するコラム

株式会社アスパークメディカル 採用ご担当者様インタビュー(1/2)~「派遣×受託」のハイブリッドCROで、他にはないCRAのキャリアの可能性を提供~

株式会社アスパークメディカル(以下、アスパーク)は、CRAを中心に臨床開発やPV関連の人材の派遣をメイン事業としたCROとなります。一時期に比し、派遣に注力するCROが減っていくなかで着実に事業を拡大している点は、市場から評価されている証かと思います。

第4期特定健診・特定保健指導、「医師の働き方改革」と、健保と医療機関の連携

医学的に踏み込んだ変更が行われた第4期特定健診・特定保健指導。その意義に加え、この変更が、医師の働き方や健保の在り方の変革の契機になりうることを、産業医の佐藤文彦先生が独自の視点で提言してくださいました。

イーピーエス株式会社 採用ご担当者様インタビュー

~効率性重視の風潮のなかで、オンコロジー、希少疾患等の試験でのCRA(臨床開発モニター)として高い専門性を得られる環境を提供~

臨床試験データと臨床実態との乖離~製薬会社のマーケティング部門の葛藤~

 メディカル専門の人材紹介業を営むなかで、日々製薬会社の臨床開発の方やマーケティングの方からお話を伺うなかで、両者の視点や意識の違いがなかなか大きいということを実感します。そこで、マーケティング部門の視点から、臨床試験(データ)がどう見えているかご案内をさせていただきます。

「原因側に立つ」:キャリアの舵を自分で握り、未来へ進む

自身の人生を運に委ねず、自身でコントロールし、自分が欲しい結果(未来)を手にするための、心理学(NLP)に基づく持つべきマインドと考え方を紹介します。

医師(臨床医)の転職/キャリア 1.企業等での業種/職種の選択肢

臨床以外のキャリアを考える医師が増えてきています。どんな業種・職種で医師の募集があるかを、医師の企業への転職を支援してきた転職エージェントがご説明します。