募集要項
業務内容 |
・医療機器臨床試験(治験,臨床研究,市販後調査)におけるモニタリング業務 ・医療機器臨床試験に関連した必須文書管理(Document Control)業務等 ・医療機器臨床試験に関連したメディカルライティング(プロトコール、同意説明文書等)作成 ・医療機器臨床試験に関連したフルアウト案件のプロジェクトマネジメント業務 【仕事の魅力】 医療機器開発は臨床試験企画から承認申請までワンストップで受託することが多く、モニタリング業務に限らずメディカルライティングやフルアウトのプロジェクトマネジメントまで同じ部署で経験することができます。そのため多様なキャリアパスを描くことが可能でライフスタイルの変化に対応しやすい環境です。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 |
<必須事項> ●大卒以上 ●MR・医療機器メーカー営業等、医療機関と関わる業務のご経験がある方 ●2025年4月1日に入社可能な方 ●早期に自立してCRA業務を担うことに自らステップアップできる方 ★英語力に長けている方歓迎 |
英語力 | 読み書きレベル |
年収 | 418万 〜 万円 |
給与詳細 |
■年収 4,185,000 円 - ■月収:258,000円~ ・経験、スキル等を考慮し、弊社規程に則して決定 ・時間外手当別途支給 【昇給】 年1回(10月) 【賞与】 年3回(夏季賞与6月・冬季賞与12月・決算賞与10月) |
勤務地 | 東京都 |
備考 |
企業情報
匿名
この企業はこんな求人も掲載しています
製薬企業が作成する以下のPMS・PV関連文書の作成支援業務、並びにその関連業務 ・製造販売後調査実施計画書(案)、実施要項(案) ・安全性定期報告書(案)※ ・調査結果報告書(案) ・再審査申請資料(案)※ ・PBRER、DSUR、未知非重篤副作用定期報告(案)、等 ※調査関連パート及びPV関連パートを含む全パート ◆上記のいずれかに対応できる方であれば応募可能です 【当ポジションの特長】 ・製薬企業等で培ったご経験を活かし、落ち着いた環境で業務に専念することが可能です。今まで以上に専門性を高めることや、スキルアップが期待できます。 ・これまでに作成経験の無い文書にも、各人の意欲に応じて挑戦することが可能です。いずれはライティング業務のエキスパートを目指せます。 ・ライティング業務の多くはリモートワークでの対応が可能です。所属長の了承のもと、業務状況により、出社か在宅か、各自で予定を立て就業することが可能です。 ・製造販売後のメディカルライティング部門として、約40名のライターが在籍しています。その大半がPMSやPV関連の文書(安全性定期報告書や再審査申請資料)を作成しています。ベテランから若手まで、多くのメンバーが在籍しており、チームで協業しながらライティング業務に従事していただきます。男女比はおよそ2対8と、女性の方が多い職場です。
- 450万〜700万
- 大阪府
- CRO
募集中
職務内容 製薬企業が作成する以下のPMS・PV関連文書の作成支援業務、並びにその関連業務 ・製造販売後調査実施計画書(案)、実施要項(案) ・安全性定期報告書(案)※ ・調査結果報告書(案) ・再審査申請資料(案)※ ・PBRER、DSUR、未知非重篤副作用定期報告(案)、等 ※調査関連パート及びPV関連パートを含む全パート ◆上記のいずれかに対応できる方であれば応募可能です 当ポジションの特長 ・製薬企業等で培ったご経験を活かし、落ち着いた環境で業務に専念することが可能です。今まで以上に専門性を高めることや、スキルアップが期待できます。 ・これまでに作成経験の無い文書にも、各人の意欲に応じて挑戦することが可能です。いずれはライティング業務のエキスパートを目指せます。 ・ライティング業務の多くはリモートワークでの対応が可能です。所属長の了承のもと、業務状況により、出社か在宅か、各自で予定を立て就業することが可能です。
- 450万〜700万
- 東京都
- CRO
募集中
<概要> リアルワールドデータ(RWD)を活用した業務(調査、研究等)の企画・立案・推進および遂行 <詳細> 営業資料の作成、営業活動(プレゼンテーション)、SOP作成等の業務獲得に向けた準備から、 実務担当、業務管理まで、「引合対応→ 業務終了」の全工程に携わります。 RWDチームの業務に限定せず、部内リソース状況に応じて、他のチームの業務も担当します。
- 450万〜700万
- 大阪府
- CRO
募集中
医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務。 モニタリング業務(全て又は一部)を行っていただきます。 契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。 分業制ではなく、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。 ★本求人に限り、Global Studyへのアサインを確約します。 入社後、本人からの希望もあるうえで、継続的にGlobal Studyへのアサインを優先します。 ★掲載をはじめました。こちらもぜひご参照ください!
- 406万〜830万
- 東京都
- CRO
募集中
関連する求人
画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。 画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。 【具体的には】 ・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう) ・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。 ・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。 ・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。 ・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。 【業務内容】 「応募資格」を満たす方は、特に以下の業務へも力を発揮していただくことを期待しております。 ・受託時に発生する画像解析方法の検討(コンサル~撮像方法、解析方法の検討) 【キャリアパス】 「薬効評価に医用画像を用いる」 上記のことを専門的に行っている企業は少なく、パイオニアとしての活躍が期待されます。 臨床開発の中のとりわけオンコロジー領域に特化したスペシャリストを目指していただけます。(医師や研究者との情報交換も多く、専門性を磨く機会は数多くあります) 【やりがい】 当社の画像解析事業部の受託は現状4~5割が抗がん剤の有効性評価に係るプロジェクトです。オンコロジー領域のご経験をお持ちであれば画像評価の専門医と一緒になって判定基準の設計や専門医へのトレーニング等に活かすことが出来ます。 先行他社がいない状況で、進む道を切り開いていく面白さがあります。
- 450万〜550万
- 東京都
- CRO
募集中
■職務概要 クリニカルトライアルエデュケーター(CTE)は、担当試験の治験実施施設の患者登録において障害にあたるものを特定・分析し、患者登録促進のための提案をします。 ■職務詳細 ・治験実施医療機関訪問(オンサイトあるいはリモート面会)、電話 ・メールによるコンタクト ・治験で使用機器を使用する方法についてトレーニングの実施(看護師に限る)・各種レポート作成、クライアント会議への出席と報告、社内会議への出席と情報共有など
- 550万〜1000万
- 大阪府,東京都,福岡県
- CRO
募集中
ACCOUNTABILITIES This position will report to the Head of Global CSR and is responsible for the project management of Global CSR Program and supporting the effective execution and tracking of day-to-day duties of its ongoing projects. Responsibilities include: Lead and manage Global CSR Program project planning, work plan development and monitoring, and reporting to ensure effective communications between program partners, the Global CSR team, and involved internal stakeholders. Coordinate routine reporting and monitoring of Global CSR Program partners, track progress and reporting on results (including outcome data), manage payment process and donation usage reviews, help identify and mitigate risks, and help resolve conflicts and issues. Ensure that a result framework for managing results is in place and regularly tracked for each new Global CSR Program project by closely working with Global CSR Program partners. This includes how the project contributes to sustainable impact, by defining outcome and output indicators and establishing baselines at onset and tracking progress towards targets. Contribute to further development of a result framework towards tracking and demonstrating by data the effectiveness and impact of our Global CSR Program Support the day-to-day management of Global CSR’s Digital CSR Donation Management System, an online portal used to receive proposals and coordinate reporting and monitoring of ongoing projects. Develop contents to demonstrate Global CSR Program partners’ impact using data, and collaborate closely with corporate communications teams to help develop regular and ad hoc project communications for internal and external audiences. Lead coordination of employee participation programs, online and onsite, to create learning and engagement opportunities for employees and support other employee engagement activities as part of the team. Support to Global CSR Program Request for Proposal (RFP) process, including serving as a proposal reviewer, with particular attention on evaluating applicant and shortlisted proposal budgets, and supporting the proposal budget and narrative clarification process, due diligence process, and donation agreement completion and awarding process with internal partners and awardees (as needed). Contribute to the design and drafting of research findings, publications, project updates, tool kits, guidance documents, presentations, and reports, as needed. Assist in the development of project communications for leadership. Support the Head of Global CSR to pursue opportunities for collaboration with other internal teams, helping to build a cross-cutting approach to global health work. Support the Global CSR team with additional tasks as needed. We are seeking a highly motivated, results-oriented individual with strong problem solving and analytical skills to support the Global CSR Program. This role entails working with an entrepreneurial, self-motivated mind-set. The candidate must be able to function independently, be flexible, and have strong commitment to excellence. This will involve attending calls and meetings with leadership, tracking action items and requests, and developing technical materials as needed for meetings and presentations, partnering with others internally and externally to resource various activities and ensuring appropriate follow up. We strive for a strong team environment, working in tandem with internal stakeholders within the enterprise, from finance and legal to corporate communications teams to execute our Global CSR Program. The Manager is a critical member of Global CSR’s lean, agile and dynamic team. A successful candidate will have a background/ interest in global health and philanthropy, be proactive and detail oriented with exceptional organizational, problem-solving, decision-making, analytical and communication skills. This role will rely on strong skills in building collaborations, partnering with broad stakeholder groups, working across global projects and teams, result management, clear communication (verbal and written), and strong time and people management. This role will also require using and embracing of data and technology. A successful candidate will be required to develop strong relationships with a variety of stakeholders, internal and external partners, and effective interactions with senior audiences. DIMENSIONS AND ASPECTS Technical/Functional (Line) Expertise We seek experienced professionals with a Bachelor’s degree and at least 5+ years of experience, preferably leading projects with expanding scopes of responsibility. Relevant work experience in roles focused on developing, implementing, and managing projects/programs. Broad understanding of global health/development issues and some global health/development experience is preferable. Experience in philanthropic grant management is a plus. Leadership Capable of influencing without ultimate decision-making authority, and gaining buy-in from various stakeholders to ensure successful implementation of programs. Able to understand all the shifting components of a project and what each entails while keeping the big picture front and center Demonstrated strength in structured problem solving, with the ability to easily identify and communicate frameworks to facilitate decision-making. Ability to work in a self-guided manner, and manage multiple priorities with demanding timelines. Ability to question and challenge colleagues including managers and partners in constructive manner. Accustomed to highly unstructured and ambiguous situations; ability to proactively resolve. Interaction Interacts with ease and appropriate discretion with key internal & external stakeholders (members and senior leaders in Global Corporate Affaurs, in other Business Units / Functions and senior representatives of non-government organizations, etc.) Innovation Demonstrated ability to think creatively to ensure successful management of results and completion of programs/ projects. Demonstrated ability to translate strategic and technical content from conversations into high-quality presentations and written communications in the framing and voice of a principal. Ability to think creatively to help organize information, manage workflow, and improve systems and processes. Ability to embrace data and technology Complexity An ability to execute efficiently across a wide variety of tasks and projects simultaneously. Excellent organizational, facilitation, oral, and written communication skills. Ability to work effectively and with sensitivity across barriers such as language, culture and distance. Excellent listening skills and compassion.
- 900万〜1300万
- 東京都
- 医薬品メーカー(先発医薬品)
募集中
画像診断は客観的な臨床評価指標・バイオマーカーとして信頼性が高く、製薬メーカーが行う医薬品の臨床試験(治験)にも積極的に利用されつつあります。 画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。 【具体的な業務内容】 ・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう) ・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。 ・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。 ・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。 ・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。 【キャリアパス】 「薬効評価に医用画像を用いる」 上記のことを専門的に行っている企業は少なく、パイオニアとしての活躍が期待されます。 【やりがい】 先行他社がいる業界ではなく、自らが進む道を切り開いていく面白さがあります。医師や研究者との情報交換も多く、専門性を磨く機会は数多くあります。
- 330万〜400万
- 大阪府
- CRO
募集中