非会員も参加可能

【無料】未経験者向け メディカルアフェアーズ/MSL 職種説明会

2024年8月27日(火) 19:30〜21:00

メディカル関連業界/職種 未経験 メディカルアフェアーズ 製薬メーカー CSO
【無料】未経験者向け メディカルアフェアーズ/MSL 職種説明会
開催概要

概要

 

1980年代後半以降、外資系企業だけではなく日本の企業を含めて、MA(メディカルアフェアーズ)と呼ばれる部門が順次設けられ、その部門でのMA担当者、MSL(メディカルサイエンスリエゾン)といった職種での採用が活発です。また、臨床研究のプランニングやRWDを扱うことから、統計解析やデータマネジメント関連の人材も活躍しています。

実際、採用意欲という観点でも、臨床開発部門よりMA部門での採用枠数の方が多く、CROCSOから製薬会社への転職にあたっても、主要な応募先の一つとなっています。

 

 

 

そこで、

 

MAや、MSLって最近よく聞くけど、そもそも何を目的に、具体的に何をしているの?

 

MR をしているが、ドクターと話す内容が厳しく規制されており、ライフサイエンスのバックグラウンドを生かせない。MSLなら本当にできる?

 

MAMSLに興味はあるが実際に目指すにはどうすればいいの?求められるものは?

 

といった疑問にお答えするセミナーを開催します。

 

 

ご興味ある方は、誰でも参加可能です。MA(メディカルアフェアーズ)/MSL(メディカルサイエンスリエゾン)への転身は考えていないものの、業務上何をしているか知っておきたい、という方も大歓迎です。

*詳細は下記【対象者要件】をご覧ください。

 

 

 

セミナーagenda

 

1. 医薬品ビジネス全体の中における位置づけ

2. 上市後の製品に対するMAの役割

3. 上市後のマーケティング戦略のサイクルとMA

4. メディカルプランと、その目的(上市前の製品に対するMAの役割等)

5. MAの組織の例

6. MAの業務内容および求められる要件

7. MSLの業務内容および求められる要件

8. 求人例

 

*一部変更になる場合があります

 

 

 

対象者要件

ご興味ある方、誰でも参加可能です。MA/MSLへの転身は考えていないものの、業務上何をしているか知っておきたい、という方も大歓迎です。

 

ただし、一般的にMSLご推薦可能な方は以下のようなご経歴をお持ちの方です。

 

1.臨床開発経験者:CRA、スタディマネジャー、臨床企画、データマネジメント、統計解析等

 

2.医療機関向け営業経験者

 

 *MR、医療機器営業/学術営業、診断薬営業/学術営業

 

3.その他製薬関連職種経験者

 

 *基礎/非臨床研究、PMSPV、学術 等

 

4.アカデミア研究者(ポスドク等)

 

 *生理学や病態、医薬品(候補物質)に関連する研究をされてきた方

 

*求人への応募意思は問いません。情報取集程度でもお気軽にご参加ください

 

 

 

開催方法

Zoom にて開催

 

*顔出し無し、質問もチャットで構いません。お気軽にご参加ください

*スライドを投影するため、可能であれば PC での聴講をお願いします

 

 

 

講師氏名、略歴

inspire株式会社 代表取締役 吉原 貴

メディカル専門の人材紹介会社/フリーランスでのコンサルタント等を経て、メディカル専門の人材紹介会社 inspire(株)を立ち上げる。

CRO(医薬品開発受託機関)での勤務経験等から、製薬のメディカル部門へのコンサルティング経験を持ち、MA/MSL/RWD関連の転職支援実績多数。

 

<資格>

2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)

キャリアカウンセラー(JCDA認定)

開催日

2024年8月27日(火) 19:30〜21:00

料金 無料
受付終了日 2024年8月22日(木) 23:59
受付終了

関連するコラム

「原因側に立つ」:キャリアの舵を自分で握り、未来へ進む

自身の人生を運に委ねず、自身でコントロールし、自分が欲しい結果(未来)を手にするための、心理学(NLP)に基づく持つべきマインドと考え方を紹介します。

未経験の仕事、CRAへの挑戦 内定者インタビュー

inspire株式会社がサポートさせていただいて、臨床検査技師から内資大手CROのCRAへご転職をされたFさんに、転職時に行った準備や入社後の実情を伺いました。

CROと製薬会社で、CRAは何が違うのか? 製薬会社のCRAで内定を得るには?

CROから製薬会社への転職に成功された方へのインタビューです。CROと製薬会社でのCRA業務、臨床開発業務の違い、製薬会社の選考を通過するポイントなどを伺いました。

病院から企業への転職で感じたギャップ

医療従事者が企業へ転職して経験する良い点と大変な点を、臨床検査技師から営利企業に 転職した筆者の体験に基づきリアルにご説明します。

現CRAに伝えたい 承認薬剤が医療現場でより輝くために

承認された新薬が、さらに医療を発展させていくために何が必要なのか、本稿でお話いたします。

明確に減少傾向にあるMRの状況と、今後の転職・キャリアの方向性

「このまま続けて大丈夫?」と悩み、転職する方が増えているMR。キャリアプランに悩んでいるMRへ、業界の将来性や検討可能な転職先についてご紹介します。